コンテンツへスキップ

アダチ版画研究所の浮世絵・木版画に関するニュースレターをお届けします。

ご登録はこちら
国/地域
国/地域
言語
言語
  • 商品を探す
    • 浮世絵復刻版
    • 現代UKIYOE
    • 額縁・書籍・DVD
    • 全ての商品を見る
    • 絵師
      • 葛飾北斎
      • 歌川広重
      • 喜多川歌麿
      • 東洲斎写楽
      • 鈴木春信
      • 鳥居清長
      • 歌川国芳
      • その他の絵師
    • シリーズ
      • 「富嶽三十六景」
      • 「諸国滝廻り」
      • 北斎花鳥画集
      • 「東海道五拾三次」
      • 「名所江戸百景」
      • 広重花鳥大短冊撰
      • 「高名美人六家撰」
      • 「金魚づくし」
    • ジャンル
      • 風景画
      • 花鳥画
      • 美人画
      • 役者絵
      • 縁起物・吉祥画
    • 色彩
      • 赤
      • ピンク
      • オレンジ
      • 黄
      • 緑
      • 青
      • 茶色
      • 黒
      • 白
    • 季節
      • 春
      • 夏
      • 秋
      • 冬
      • お正月
  • 浮世絵を贈る
  • アダチ版画の技術
    • アダチ版画について
    • 伝統の技術・職人
    • こだわりの品質・素材
    • 実店舗(東京)
  • ご利用ガイド
  • お問合せ
0
オンラインストア|浮世絵・木版画のアダチ版画研究所
0
    • 浮世絵復刻版
    • 現代UKIYOE
    • 額縁・書籍・DVD
    • 全ての商品を見る
      • 葛飾北斎
      • 歌川広重
      • 喜多川歌麿
      • 東洲斎写楽
      • 鈴木春信
      • 鳥居清長
      • 歌川国芳
      • その他の絵師
      • 「富嶽三十六景」
      • 「諸国滝廻り」
      • 北斎花鳥画集
      • 「東海道五拾三次」
      • 「名所江戸百景」
      • 広重花鳥大短冊撰
      • 「高名美人六家撰」
      • 「金魚づくし」
      • 風景画
      • 花鳥画
      • 美人画
      • 役者絵
      • 縁起物・吉祥画
      • 赤
      • ピンク
      • オレンジ
      • 黄
      • 緑
      • 青
      • 茶色
      • 黒
      • 白
      • 春
      • 夏
      • 秋
      • 冬
      • お正月
  • 浮世絵を贈る
    • アダチ版画について
    • 伝統の技術・職人
    • こだわりの品質・素材
    • 実店舗(東京)
  • ご利用ガイド
  • お問合せ
アカウント

ニュースレターのご購読

アダチ版画研究所の浮世絵・現代木版画に関するニュースレターをお届けします。

Access Denied
IMPORTANT! If you’re a store owner, please make sure you have Customer accounts enabled in your Store Admin, as you have customer based locks set up with EasyLockdown app. Enable Customer Accounts
  1. ホーム
  2. よくあるご質問

よくあるご質問

お客様からいただくご質問をQ&A形式でご紹介します。
こちらで問題が解決しない場合は、お電話もしくはお問い合わせフォームからお問い合わせください。

  • アダチ版画と取り扱い商品について
  • お買い物でのお困りごとについて
  • 浮世絵の楽しみ方について
  • 画像の利用について

アダチ版画と取り扱い商品について

A. アダチ版画研究所は、昭和のはじめに創業した木版画制作の会社です。江戸時代より浮世絵を通じて培われた伝統木版技術を継承し、木版画の制作を続けています。彫師・摺師・版元が一つ屋根の下で活動する現代の日本で唯一の工房です。

日本が世界に誇る伝統木版の技術保存・発展のために、浮世絵版画の復刻をはじめ、日本画巨匠の木版画作品、現代アーティストの作品等数多くの作品を発表し続けています。

アダチ版画について→

A. アダチ版画の浮世絵・木版画は、江戸時代と同じ方法で、彫師が板を彫り、摺師が和紙に一枚一枚色を重ねて摺りあげたものです。

浮世絵の制作工程について→

  • 浮世絵復刻版
    現在アダチ版画では、北斎・広重・歌麿・写楽といった江戸時代の浮世絵の名品を中心に、約1200点の作品を復刻しています。オンラインストアでは、そのうちの約300点余をご紹介しています。

    アダチ版画の浮世絵復刻版(商品一覧)→
  • 現代UKIYOE
    現代のアーティストが絵師となり、アダチ版画の彫師・摺師と共に制作した「現代の浮世絵」70点ほどをご紹介しております。

    アダチ版画の現代UKIYOE(商品一覧)→

A. 浮世絵版画のほとんどは、「大判(おおばん)」と言われる大きさで、A4判より一回り大きい程度です。
アダチ版画研究所では、江戸時代に制作された作品に忠実に、原寸復刻をしています。細かい寸法は、絵によって異なります。各商品ページにサイズを記載していますので、ご参照ください。ただし、浮世絵は正確な長方形をしていないため、およその数字になっています。

  • 大判の浮世絵復刻版(一覧)→
  • 中判(大判の半分のサイズ)の浮世絵復刻版(一覧)→
  • 大短冊判(大判の2/3のサイズ)の浮世絵復刻版(一覧)→
  • 中短冊判の浮世絵復刻版(一覧)→
  • 三枚続(大判を3枚並べてワイド画面にしているもの)の浮世絵復刻版(一覧)→
  • 長判の浮世絵復刻版(一覧)→
  • 柱絵判の浮世絵復刻版(一覧)→

現代のアーティストと制作した「現代UKIYOE」については、作品ごとにサイズが異なりますので、各商品ページをご参照ください。

A. 大変申し訳ございませんが、工房は非公開となっており、お客様に普段の制作の様子をご覧いただくことはできません。かわりに、実演会にて制作の工程をご覧いただくことができます。
現在、年に数回、アダチ伝統木版画技術保存財団が主催となり、定期実演会を行っております。この実演会では、アダチ版画研究所の職人が、皆様に浮世絵版画の制作工程をご覧にいれます。実演会は予約制となっておりますので、是非お申込み下さい。

実演会の開催日時・お申込み方法などは下記財団の「お知らせ」ページより、最新の情報をご参照ください。(外部サイトに移動します。)

(公財)アダチ伝統木版画技術保存財団 - お知らせ→

お買い物でのお困りごとについて

A. ご利用ガイドをご参照ください。

A. お探しの商品が見当たらない場合は、お電話・メール・画面右下のチャット等から、ぜひお気軽にお問い合わせください。

電話:03-3951-2681(平日 10:00~18:00 / 土曜日 10:00-17:00 ※日曜・祝日休)
メール:adachi@adachi-hanga.com

A. 東京・目白のショールーム(JR山手線目白駅より徒歩10分)では、商品を直接手に取ってご覧いただき、お買い求めいただけます。
ショールームのご案内→

浮世絵の楽しみ方について

A. アダチ版画研究所では、浮世絵専用の額をご用意しています。「アダチ特製浮世絵専用額」は、浮世絵のサイズに合わせたオーダーメイド製品です。専用額を使えば、浮世絵をより美しく飾ることができます。

A. 「アダチ特製浮世絵専用額」をご利用の場合、作品の差し替えが可能です(一部商品を除く)。
新たにご購入される絵に合わせてマットをご用意いたしますので、商品のページで「C: 版画+額装用マット」をお選びのうえ、カートにお進みください。

A. 実際に浮世絵を飾って楽しんでいただいているお客様からお送りいただいたお写真で、飾り方のイメージをご覧いただけます。

お客様フォトギャラリー→

A. 和服などと同様、風通しが良く湿気の少ない場所に保管してください。浮世絵作品のコレクションには、収納帙での保管もおすすめです。

また、額に入れて飾る場合、直射日光のあたる場所や、高温多湿は避けてください。(額には、UVカット70%以上のアクリル板を使用しております。)

画像の利用について

A. アダチ版画研究所が復刻した浮世絵の全ての画像の版権は(公財)アダチ伝統木版画技術保存財団にあります。インターネットに掲載された浮世絵画像、ご購入後の浮世絵の撮影・スキャニング画像などの無断使用につきましては、個人的使用も含め、固くお断り申し上げます。

浮世絵画像の商業利用につきましては、ポジフィルムおよび画像データの貸出をおこなっておりますのでお問い合わせください。

電話:03-3951-1267(平日 10:00-18:00)
メール:adachi@adachi-hanga.com

画像貸出について(公益財団法人アダチ伝統木版画技術保存財団ホームページ)→

Invalid password
Enter
ご利用ガイド

はじめてご利用のお客様はこちらをご確認ください。

よくあるご質問

お客様からいただくご質問をQ&A形式でご紹介。

ギフト対応

ラッピングや熨斗、名入れサービスなど。

お問い合わせ

ご注文や商品等についてのお問い合わせを承ります。

フッターメニュー

  • すべての商品
  • アダチ版画について
  • ご利用ガイド
  • お知らせ
  • お問い合わせ
  • ショールーム(東京)のご案内

Footer menu2

  • ニュースレターのご購読
  • 画像の使用について
  • 個人情報の保護について
  • 特定商取引法に関する表示
  • アダチ伝統木版画技術保存財団
言語
言語
国/地域
国/地域
©The Adachi Woodcut Prints.