コンテンツへスキップ

アダチ版画研究所の浮世絵・木版画に関するニュースレターをお届けします。

ご登録はこちら
国/地域
国/地域
言語
言語
  • 商品を探す
    • 浮世絵復刻版
    • 現代UKIYOE
    • 額縁・書籍・DVD
    • 全ての商品を見る
    • 絵師
      • 葛飾北斎
      • 歌川広重
      • 喜多川歌麿
      • 東洲斎写楽
      • 鈴木春信
      • 鳥居清長
      • 歌川国芳
      • その他の絵師
    • シリーズ
      • 「富嶽三十六景」
      • 「諸国滝廻り」
      • 北斎花鳥画集
      • 「東海道五拾三次」
      • 「名所江戸百景」
      • 広重花鳥大短冊撰
      • 「高名美人六家撰」
      • 「金魚づくし」
    • ジャンル
      • 風景画
      • 花鳥画
      • 美人画
      • 役者絵
      • 縁起物・吉祥画
    • 色彩
      • 赤
      • ピンク
      • オレンジ
      • 黄
      • 緑
      • 青
      • 茶色
      • 黒
      • 白
    • 季節
      • 春
      • 夏
      • 秋
      • 冬
      • お正月
  • 浮世絵を贈る
  • アダチ版画の技術
    • アダチ版画について
    • 伝統の技術・職人
    • こだわりの品質・素材
    • 実店舗(東京)
  • ご利用ガイド
  • お問合せ
0
オンラインストア|浮世絵・木版画のアダチ版画研究所
0
    • 浮世絵復刻版
    • 現代UKIYOE
    • 額縁・書籍・DVD
    • 全ての商品を見る
      • 葛飾北斎
      • 歌川広重
      • 喜多川歌麿
      • 東洲斎写楽
      • 鈴木春信
      • 鳥居清長
      • 歌川国芳
      • その他の絵師
      • 「富嶽三十六景」
      • 「諸国滝廻り」
      • 北斎花鳥画集
      • 「東海道五拾三次」
      • 「名所江戸百景」
      • 広重花鳥大短冊撰
      • 「高名美人六家撰」
      • 「金魚づくし」
      • 風景画
      • 花鳥画
      • 美人画
      • 役者絵
      • 縁起物・吉祥画
      • 赤
      • ピンク
      • オレンジ
      • 黄
      • 緑
      • 青
      • 茶色
      • 黒
      • 白
      • 春
      • 夏
      • 秋
      • 冬
      • お正月
  • 浮世絵を贈る
    • アダチ版画について
    • 伝統の技術・職人
    • こだわりの品質・素材
    • 実店舗(東京)
  • ご利用ガイド
  • お問合せ
アカウント

ニュースレターのご購読

アダチ版画研究所の浮世絵・現代木版画に関するニュースレターをお届けします。

Access Denied
IMPORTANT! If you’re a store owner, please make sure you have Customer accounts enabled in your Store Admin, as you have customer based locks set up with EasyLockdown app. Enable Customer Accounts

初夏の浮世絵

葛飾北斎「あやめにきりぎりす」アダチ版復刻浮世絵

葛飾北斎

「あやめにきりぎりす」

あやめは、5~6月頃に咲く花で、花言葉は「良き便り・愛」。北斎は本シリーズで花と鳥を描写するだけでなく、自然の中での風・空気・時間までを表現しようと試みています。本図は静止した瞬間をとらえた図で、ピンと張り詰めた空気の中に、さかさまに止まったきりぎりすの姿もとても自然で巧みな構図です。色鮮やかな藍のぼかしが初夏の風情を感じさせてくれます。

詳しく見る→
歌川広重「菖蒲に白鷺」アダチ版復刻浮世絵

歌川広重

「菖蒲に白鷺」

白・紫・藍・緑と、すべて青系統を主色としたこの一枚は、最も広重らしさを持っている図です。特に藍色の仕様は彼の得意するところで、欧米人の好むところでもあります。白鷺の羽根がすべて絵の具を用いずバレンで強く摺る「空摺」とした点も工夫のひとつです。図中には「白鷺下田千點雪 黄鶯上樹一枝花」の詩語があります。

詳しく見る→
歌川広重「名所江戸百景 堀切の花菖蒲」アダチ版復刻浮世絵

歌川広重 名所江戸百景

「堀切の花菖蒲」

堀切は現在の向島の北に位置します。江戸時代、この辺りは土地が低く、隅田川の分流が流れる湿地帯で、花菖蒲の栽培に適した土地だったようです。江戸から舟で隅田川を渡って容易に行くことができたので、江戸市民にとって堀切は、散策を楽しむのに最適な場所になっていました。広重の得意としたクローズアップした花菖蒲が印象的です。

詳しく見る→
歌川広重「名所江戸百景 亀戸天神境内」アダチ版復刻浮世絵

歌川広重 名所江戸百景

「亀戸天神境内」

天満宮には必ずある梅は、当然この境内にも見られましたが、梅よりも「藤」の名所として知られていたのが亀戸天神でした。藤の奥に描かれている太鼓橋が画面の中で絶妙のバランスを取っています。本来ならば太鼓橋の下は、空と同じ色のはずですが、初摺では間違えて藍色にしてしまったという作品です。華やかで人気のある図です。

詳しく見る→
葛飾北斎「藤に鶺鴒」アダチ版復刻浮世絵

葛飾北斎

「藤に鶺鴒」

垂れ下がる藤と長い尾を立てた鶺鴒の配置が見事な、北斎ならではの花鳥画です。藤の淡い紫と鶺鴒の水色の上品な色使いが美しく、実写的な細かい描写に北斎の鋭い観察眼が伺えます。

詳しく見る→
葛飾北斎「紫陽花に燕」アダチ版復刻浮世絵

葛飾北斎

「紫陽花に燕」

紫陽花は、5~7月頃に咲く花で、花言葉は「辛抱強い愛情」。北斎は本シリーズで花と鳥を描写するだけでなく、自然の中での風・空気・時間までを表現しようと試みています。動きを表現するためか本図は、紫陽花を精密に描き、燕をラフに捉えています。また薄い色でぼかしがつけられ、紫陽花が大変立体感です。

詳しく見る→

おすすめ商品

歌川広重「名所江戸百景 水道橋駿河台」アダチ版復刻浮世絵
Utagawa Hiroshige(歌川広重)歌川広重「名所江戸百景 水道橋駿河台」
セール価格¥18,000
歌川広重「名所江戸百景 大はしあたけの夕立」アダチ版復刻浮世絵
Utagawa Hiroshige(歌川広重)歌川広重「名所江戸百景 大はしあたけの夕立」
セール価格¥18,000
歌川広重「名所江戸百景 隅田川水神の森真崎」アダチ版復刻浮世絵
Utagawa Hiroshige(歌川広重)歌川広重「名所江戸百景 隅田川水神の森真崎」
セール価格¥18,000
歌川広重「名所江戸百景 王子装束ゑの木大晦日の狐火」アダチ版復刻浮世絵
Utagawa Hiroshige(歌川広重)歌川広重「名所江戸百景 王子装束ゑの木大晦日の狐火」
セール価格¥18,000
Invalid password
Enter
ご利用ガイド

はじめてご利用のお客様はこちらをご確認ください。

よくあるご質問

お客様からいただくご質問をQ&A形式でご紹介。

ギフト対応

ラッピングや熨斗、名入れサービスなど。

お問い合わせ

ご注文や商品等についてのお問い合わせを承ります。

フッターメニュー

  • すべての商品
  • アダチ版画について
  • ご利用ガイド
  • お知らせ
  • お問い合わせ
  • ショールーム(東京)のご案内

Footer menu2

  • ニュースレターのご購読
  • 画像の使用について
  • 個人情報の保護について
  • 特定商取引法に関する表示
  • アダチ伝統木版画技術保存財団
言語
言語
国/地域
国/地域
©The Adachi Woodcut Prints.