コンテンツへスキップ

アダチ版画研究所の浮世絵・木版画に関するニュースレターをお届けします。

ご登録はこちら
国/地域
国/地域
言語
言語
  • 商品を探す
    • 浮世絵復刻版
    • 現代UKIYOE
    • 額縁・書籍・DVD
    • 全ての商品を見る
    • 絵師
      • 葛飾北斎
      • 歌川広重
      • 喜多川歌麿
      • 東洲斎写楽
      • 鈴木春信
      • 鳥居清長
      • 歌川国芳
      • その他の絵師
    • シリーズ
      • 「富嶽三十六景」
      • 「諸国滝廻り」
      • 北斎花鳥画集
      • 「東海道五拾三次」
      • 「名所江戸百景」
      • 広重花鳥大短冊撰
      • 「高名美人六家撰」
      • 「金魚づくし」
    • ジャンル
      • 風景画
      • 花鳥画
      • 美人画
      • 役者絵
      • 縁起物・吉祥画
    • 色彩
      • 赤
      • ピンク
      • オレンジ
      • 黄
      • 緑
      • 青
      • 茶色
      • 黒
      • 白
    • 季節
      • 春
      • 夏
      • 秋
      • 冬
      • お正月
  • 浮世絵を贈る
  • アダチ版画の技術
    • アダチ版画について
    • 伝統の技術・職人
    • こだわりの品質・素材
    • 実店舗(東京)
  • ご利用ガイド
  • お問合せ
0
オンラインストア|浮世絵・木版画のアダチ版画研究所
0
    • 浮世絵復刻版
    • 現代UKIYOE
    • 額縁・書籍・DVD
    • 全ての商品を見る
      • 葛飾北斎
      • 歌川広重
      • 喜多川歌麿
      • 東洲斎写楽
      • 鈴木春信
      • 鳥居清長
      • 歌川国芳
      • その他の絵師
      • 「富嶽三十六景」
      • 「諸国滝廻り」
      • 北斎花鳥画集
      • 「東海道五拾三次」
      • 「名所江戸百景」
      • 広重花鳥大短冊撰
      • 「高名美人六家撰」
      • 「金魚づくし」
      • 風景画
      • 花鳥画
      • 美人画
      • 役者絵
      • 縁起物・吉祥画
      • 赤
      • ピンク
      • オレンジ
      • 黄
      • 緑
      • 青
      • 茶色
      • 黒
      • 白
      • 春
      • 夏
      • 秋
      • 冬
      • お正月
  • 浮世絵を贈る
    • アダチ版画について
    • 伝統の技術・職人
    • こだわりの品質・素材
    • 実店舗(東京)
  • ご利用ガイド
  • お問合せ
アカウント

ニュースレターのご購読

アダチ版画研究所の浮世絵・現代木版画に関するニュースレターをお届けします。

Access Denied
IMPORTANT! If you’re a store owner, please make sure you have Customer accounts enabled in your Store Admin, as you have customer based locks set up with EasyLockdown app. Enable Customer Accounts

蔦重が見出した絵師・写楽の全貌に触れる

東洲斎写楽 ベストセレクション

ドイツの美術研究家ユリウス・クルトによって、世界に紹介され、今なお多くの人々に愛され続けている浮世絵界の巨匠・東洲斎写楽。これほど有名でありながら、出自・経歴が明らかとなっていない、謎の絵師です。

写楽は寛政6(1794)年5月から約9ヶ月の短期間に、140を超える作品を残しています。写楽と言えば、役者の上半身を画面に大きく描いた役者絵が有名ですが、それは初期のわずか28枚に過ぎません。写楽の作品群は、作風の変化から四期に分けられ、その全てを知って初めて、写楽の真の魅力が見えてきます。「写楽ベストセレクション」は、厳選の20図で構成。写楽の全貌に触れられる究極の浮世絵セットです。

揃えて見られるのはアダチ版だけ

世界を魅了する写楽の作品は、明治以降、いち早く海外のコレクターのもとへ流出。中には世界に一点しか現存が確認されていない作品もあり、写楽の全容を把握することは極めて困難です。写楽をこよなく愛したアダチ版画研究所の創業者安達豊久は、世界に散逸した写楽の作品を一堂に揃えその真の魅力を人々に伝えたいとの想いから、写楽作品全図の復刻事業に乗り出し、三十数年の歳月を経た1984年、全142図の復刻が完了しました。

写楽の全作を手にする奇跡を可能とした復刻事業は、資料的にも高い評価を受け、国内外から称賛されました。また、江戸時代と同じ方法で、職人が一点一点作るアダチ版復刻浮世絵の礎にもなった事業でもあり、今なお、私どもアダチ版画研究所にとっても意義深い作品です。

東洲斎写楽・とうしゅうさいしゃらく(生没年不詳)

寛政6年(1794)彗星のごとく浮世絵界に登場した写楽は、名版元・蔦屋重三郎のもと、わずか10ヶ月の期間に、140数点に及ぶ浮世絵を描き、忽然と姿を消しました。写楽の活動期間が短かいのは、役者の個性を、美醜を問わず描いた迫真の描写が、当時の人々に受け入れられなかったからとも言われています。しかし、躍動感溢れる役者絵は現在の我々の目にも今なお新鮮です。20世紀初頭、ドイツの心理学者ユリウス・クルトによって、レンブラント、ルーベンスと並ぶ三大肖像画家の一人として紹介されるなど、海外でも高い評価を得ています。写楽の正体には諸説ありますが、今なお謎に包まれた浮世絵師です。

◇ 写楽ベストセレクション全20図一覧 ◇

二代目坂東三津五郎 石井源蔵
二代目瀬川富三郎 大岸蔵人妻やどり木
嵐龍蔵 金貸石部金吉
三代目市川高麗蔵 志賀大七
松本米三郎 けはい坂少将実はしのぶ
四代目松本幸四郎 山谷の肴屋五郎兵衛
中島和田右衛門 中村此蔵 ぼうだらの長左衛門 船宿かな川やの権
市川鰕蔵 竹村定之進
市川男女蔵 奴一平
三代目大谷鬼次 江戸兵衛
三代目沢村宗十郎 名護屋山三と三代目瀬川菊之丞 傾城かつらぎ
嵐竜蔵 不破の下部浮世又平
市川鰕蔵 らんみゃくの吉
三代目市川高麗蔵 亀屋忠兵衛と中山富三郎 梅川
松本米三郎 仲居おつゆ
三代目市川高麗蔵 篠塚五郎貞綱
とら屋虎丸(二代目嵐龍蔵 奴なみ平)
浜村屋路考(三代目瀬川菊之丞 仲居おはま)
大童山土俵入
二代目瀬川雄次郎 仲居おとわ
東洲斎写楽ベストセレクション 20図セット
東洲斎写楽ベストセレクション 20図セット ¥300,000
/
カートに追加する
  1. ホーム
  2. 東洲斎写楽ベストセレクション 20図セット
東洲斎写楽ベストセレクション 20図セット
東洲斎写楽ベストセレクション 20図セット
東洲斎写楽ベストセレクション 20図セット
東洲斎写楽ベストセレクション 20図セット

東洲斎写楽ベストセレクション 20図セット

【セット内容】
・浮世絵復刻版全20図(大判雲母摺12図、細判5図、間判3図)
・専用収納ケース(タトウ)
・大判額 1点
・差し替え用マット

寛政6年(1794)彗星のごとく浮世絵界に登場した写楽は、わずか10ヶ月の期間に、140数点に及ぶ浮世絵を世に送り出し、忽然と姿を消しました。写楽の活動期間が短かいのは、役者の個性を、美醜を問わず描いた迫真の描写が、当時の人々に受け入れられなかったからとも言われています。しかし、躍動感溢れる役者絵は現在の我々の目にも今なお新鮮です。20世紀初頭、ドイツの心理学者ユリウス・クルトによって、レンブラント、ルーベンスと並ぶ三大肖像画家の一人として紹介されるなど、海外でも高い評価を得ています。写楽の正体には諸説ありますが、今なお謎に包まれた浮世絵師です。アダチ版画研究所では、この謎の絵師・写楽が後世に残した作品全図を復刻しています。
同じ絵師の作品 >>

価格

セール価格¥300,000 通常価格¥382,000

(¥330,000税込)

¥82,000節約する
数量:
シェアする
共有する
Facebook Pinterest Twitter Eメール
サイズ/重量画寸法:大判サイズ(約39cm×26cm)、細判(約33×23cm)、間判(約33×15cm)
素材用紙:越前生漉奉書
特徴版種:木版画
備考作品解説(日本語)付き。ご注文より1か月程度でお届け。

【セット購入特典!】額1点サービス



浮世絵復刻版とは
江戸時代から続く高度な木版の技術で、現代の職人が、浮世絵の名作の版木を新たにおこし、和紙に一色ずつ摺り重ねて完成した木版画です。日本伝統の手技の美をお楽しみください。

浮世絵を贈る|アダチ版画のギフトサービス

国内のお届け先には宅配便(ヤマト運輸)、海外のお届け先にはFEDEX もしくは、EMS(国際スピード郵便)にてお届けしています。それ以外での配送をご希望の方は、ご注文の前にお問合せください。

<国内配送>

宅配便(ヤマト運輸)
・送料は全国一律700円です。
【送料無料特典】1配送先(国内)につき、合計55,000円(税込)以上ご注文いただいた場合、送料無料です。
・ご注文の際、[お届け希望日時]を指定いただけます。
 お急ぎの場合は、ご注文の前に、お電話でご相談ください。
 アダチ版画研究所 TEL : 03-3951-2681
 火~金曜日 10:00-18:00 / 土曜日 10:00-17:00 (日・月曜、祝日休)

<国際配送>

FEDEX(フェデラルエクスプレス)
・配達にかかる費用・日数はお届けする国・地域によって異なります。(お届け希望日を承ることができません。)
・配送地域によってFEDEXのサービスがない場合、また個別にご希望をいただいた場合には、EMS(国際郵便)を使用いたします。
※土日祝日の発送は行っておりません。ご了承ください。

エリア別 送料と日数の目安
エリアA:東アジア/東南アジア
エリアB:北米/インドネシア
エリアC:ヨーロッパ/中東
エリアD:オーストラリア/ニュージーランド
エリアE:南米/アフリカ

エリア お届けまでの日数 版画のみ1〜5点 額付1点(大判) 
A 3-6日 ¥3,600 5,300
B 4-6日 ¥4,000 ¥6,000
C 4-7日 ¥4,400 ¥7,000
D 4-7日 ¥6,500 ¥8,000
E 4-7日 ¥7,500 ¥13,500

*関税について
国際配送の場合、関税が発生することがあります。通常、関税は荷受人様のご負担となります。関税は、荷受けする国の税関において、発生の有無、金額、支払い方法が決定します。(それらを弊社より事前にお知らせすることができません。)

【ギフトでのご利用(荷送人が関税を負担する)】
FEDEXでの配送に限り、発生した関税を弊社が一時的に立て替え、後日ご注文主様へ実費にてご請求することも可能です。ご注文の際、「ご注文備考」欄に「関税荷送人負担を希望」と記載ください。

 

東洲斎写楽の作品

東洲斎写楽「三代目大谷鬼次 江戸兵衛」アダチ版復刻浮世絵 東洲斎写楽「三代目大谷鬼次 江戸兵衛」
Toshusai Sharaku(東洲斎写楽)東洲斎写楽「三代目大谷鬼次 江戸兵衛」
セール価格¥18,000
東洲斎写楽「市川鰕蔵 竹村定之進」 東洲斎写楽「市川鰕蔵 竹村定之進」
Toshusai Sharaku(東洲斎写楽)東洲斎写楽「市川鰕蔵 竹村定之進」
セール価格¥18,000
東洲斎写楽「中島和田右衛門 中村此蔵 ぼうだらの長左衛門 船宿かな川やの権」 東洲斎写楽「中島和田右衛門 中村此蔵 ぼうだらの長左衛門 船宿かな川やの権」
Toshusai Sharaku(東洲斎写楽)東洲斎写楽「中島和田右衛門 中村此蔵 ぼうだらの長左衛門 船宿かな川やの権」
セール価格¥18,000
東洲斎写楽「大童山土俵入」
Toshusai Sharaku(東洲斎写楽)東洲斎写楽「大童山土俵入」
セール価格¥18,000
一覧はこちら

アダチ版画の想い

私たちアダチ版画研究所は、伝統的な木版技術の基本を守りながら、
時代にあった魅力ある作品を創造してまいります。

詳細はこちら

こだわりの品質・素材

アダチ版画研究所では、木版本来の美しさを最大限に引き出すために、厳選した素材と道具を使用しています。

詳細はこちら

伝統の技術・職人

商業印刷として発展した浮世絵の制作は、効率や採算性が重視されたことから、すべての工程において無駄がなく洗練されています。浮世絵の技術の基本をご紹介します。

詳細はこちら
Invalid password
Enter
ご利用ガイド

はじめてご利用のお客様はこちらをご確認ください。

よくあるご質問

お客様からいただくご質問をQ&A形式でご紹介。

ギフト対応

ラッピングや熨斗、名入れサービスなど。

お問い合わせ

ご注文や商品等についてのお問い合わせを承ります。

フッターメニュー

  • すべての商品
  • アダチ版画について
  • ご利用ガイド
  • お知らせ
  • お問い合わせ
  • ショールーム(東京)のご案内

Footer menu2

  • ニュースレターのご購読
  • 画像の使用について
  • 個人情報の保護について
  • 特定商取引法に関する表示
  • アダチ伝統木版画技術保存財団
言語
言語
国/地域
国/地域
©The Adachi Woodcut Prints.