コンテンツへスキップ

NHKBS「浮世絵れぼりゅーしょん! 令和の写楽を探せ」

現在東京国立博物館にて開催中の「浮世絵現代」展。
この「浮世絵現代」展・第4章展示作品の核となる「現代の浮世絵・国際創造プロジェクト」を追ったテレビ番組が放送されます。

******************************************
◆ NHKBS「浮世絵れぼりゅーしょん! 令和の写楽を探せ」
 2025年5月10日(土) 18:00-19:29
 ナレーター:春風亭一之輔、橋本愛

江戸時代の浮世絵技術を受け継ぐ工房が、ビッグプロジェクトを仕掛けた。国内外の著名なアーティストたちが新作で浮世絵に挑戦。 はたして、令和の蔦重のもとから令和の写楽は生み出されるのか?

https://www.nhk.jp/p/ts/6QLZ93RP31/
******************************************

ぜひ、ご覧ください。

詳細

アダチ版画研究所の浮世絵・木版画に関するニュースレターをお届けします。

ご登録はこちら
国/地域
国/地域
言語
言語
  • 商品を探す
    • 浮世絵復刻版
    • 現代UKIYOE
    • 額縁・書籍・DVD
    • 全ての商品を見る
    • 絵師
      • 葛飾北斎
      • 歌川広重
      • 喜多川歌麿
      • 東洲斎写楽
      • 鈴木春信
      • 鳥居清長
      • 歌川国芳
      • その他の絵師
    • シリーズ
      • 「富嶽三十六景」
      • 「諸国滝廻り」
      • 北斎花鳥画集
      • 「東海道五拾三次」
      • 「名所江戸百景」
      • 広重花鳥大短冊撰
      • 「高名美人六家撰」
      • 「金魚づくし」
    • ジャンル
      • 風景画
      • 花鳥画
      • 美人画
      • 役者絵
      • 縁起物・吉祥画
    • 色彩
      • 赤
      • ピンク
      • オレンジ
      • 黄
      • 緑
      • 青
      • 茶色
      • 黒
      • 白
    • 季節
      • 春
      • 夏
      • 秋
      • 冬
      • お正月
  • 浮世絵を贈る
  • アダチ版画の技術
    • アダチ版画について
    • 伝統の技術・職人
    • こだわりの品質・素材
    • 実店舗(東京)
  • ご利用ガイド
  • お問合せ
0
オンラインストア|浮世絵・木版画のアダチ版画研究所
0
    • 浮世絵復刻版
    • 現代UKIYOE
    • 額縁・書籍・DVD
    • 全ての商品を見る
      • 葛飾北斎
      • 歌川広重
      • 喜多川歌麿
      • 東洲斎写楽
      • 鈴木春信
      • 鳥居清長
      • 歌川国芳
      • その他の絵師
      • 「富嶽三十六景」
      • 「諸国滝廻り」
      • 北斎花鳥画集
      • 「東海道五拾三次」
      • 「名所江戸百景」
      • 広重花鳥大短冊撰
      • 「高名美人六家撰」
      • 「金魚づくし」
      • 風景画
      • 花鳥画
      • 美人画
      • 役者絵
      • 縁起物・吉祥画
      • 赤
      • ピンク
      • オレンジ
      • 黄
      • 緑
      • 青
      • 茶色
      • 黒
      • 白
      • 春
      • 夏
      • 秋
      • 冬
      • お正月
  • 浮世絵を贈る
    • アダチ版画について
    • 伝統の技術・職人
    • こだわりの品質・素材
    • 実店舗(東京)
  • ご利用ガイド
  • お問合せ
アカウント

ニュースレターのご購読

アダチ版画研究所の浮世絵・現代木版画に関するニュースレターをお届けします。

Access Denied
IMPORTANT! If you’re a store owner, please make sure you have Customer accounts enabled in your Store Admin, as you have customer based locks set up with EasyLockdown app. Enable Customer Accounts

北斎 幻の傑作

「桜花に富士図」

本作「桜花に富士図」は、北斎が「画狂人」と名乗っていた40代の頃に描いた作品です。重なり合う満開の桜とあたりに漂う春霞、その向こうに白化粧の霊峰富士を望む美しい春の情景です。

生涯を通じて富士を描き続けた北斎。そんな「富士の絵師」北斎が描いた本作は、現存作例も極めて少ない知る人ぞ知る傑作です。「富士」と満開の「桜」を抜群の構図で描いた本作は、まさに日本人の心象風景そのもの。

淡い色を何度も摺り重ねて生み出す上品で洗練された色合いや、桜の花びらに施された画面を立体的に浮かびあがらせる「空摺」など、木版特有の技法を多用し、贅を極めた特注品として作られた作品です。

技を極め、贅を尽くした特注品 葛飾北斎の摺物

「摺物(すりもの)」とは、江戸時代当時、特注品として作られた作品です。広く一般向けに企画販売される一枚絵とは異なり、教養人である注文主の趣味や意向にあわせた特別注文により、洗練された色遣いや「空摺(からずり)」などの摺の技法を多用した豪華な作品が作られました。
手の込んだ摺の技法が映えるように、和紙は上質で厚手の物が使われました。また、特注品であるために作品のサイズも様々で、本作は「長判」と呼ばれる横に長いサイズで制作されました。こうした「摺物」には、技と贅を極めた逸品が多く残されています。

<p>花びら一枚ずつの個性まで<br/>完璧に彫りあげる</p>

特注品として作られた本作は、北斎の優れた筆遣いによって、桜の花びら一枚一枚が個性を持った輪郭線で描き分けられたり、またその輪郭線が何色にも分けられたりと、とても手の込んだ作品です。その北斎の筆遣いを忠実に再現し、全ての版を彫り上げるには大変な手間と時間がかかります。高い彫の技術が要求される作品です。

<p>淡く上品な色遣い<br/>摺りで魅せる春爛漫</p>

本作では、全体に淡い色を何度も摺り重ねることで、上品で繊細な色合いを表現しているため、摺の工程に時間がかかります。また、満開の桜を表現するために使われている「空摺」(版木に絵具を付けずに、紙に立体的な凹凸だけを付ける摺の技法)や、花びらの濃淡を表現するための「ぼかし摺」など手の込んだ摺の技法が多用されています。

本作の額装は、落ち着いた溜色の塗り額と、春らしく高級感のある木地色の額の二種類からお選びいただけます。
どちらの額も、和洋問わず様々なインテリアのお部屋にしっくりと馴染みます。また、企業さまの応接間やエントランスホールなどにも上品に飾っていただけます。

葛飾北斎「桜花に富士図」《特別仕様額付》
葛飾北斎「桜花に富士図」《特別仕様額付》 ¥65,000
/
カートに追加する
  1. ホーム
  2. 葛飾北斎「桜花に富士図」《特別仕様額付》
葛飾北斎「桜花に富士図」アダチ版復刻浮世絵
葛飾北斎「桜花に富士図」《特別仕様額付》
葛飾北斎「桜花に富士図」《特別仕様額付》
葛飾北斎「桜花に富士図」《特別仕様額付》
葛飾北斎「桜花に富士図」《特別仕様額付》

葛飾北斎「桜花に富士図」《特別仕様額付》

富士山を描かせて、北斎の右に出る者はいないでしょう。代表作「冨嶽三十六景」をはじめ、様々な富士の姿を描き続けた北斎。そんな"富士の絵師"北斎が描いた本図は、現存作例も極めて少ない知る人ぞ知る優品です。上品な色彩、空摺の多用など趣向を凝らし、贅を極めた特注品として、当時作られました。日本人の心象ともいうべき二大モティーフを巨匠・北斎が大らかに伸び伸びと描いた「桜花に富士図」。幾重にも重なる花びらの柔らかな線、春霞の空気を伝える透明感ある色彩。いつの時代も変わらない美しさを是非ご堪能ください。

※こちらは額付の商品です。商品価格には、額縁の代金も含まれています。
※額の種類をお選びください。(T:溜色とN:木地色で販売価格が異なります。)

色: T: 溜色(ツヤのある暗紅色)
北斎は、宝暦10年(1760)江戸本所割下水に生まれました。19歳で勝川春章に弟子入りし、翌年には春朗と名乗り勝川派風の役者絵を発表。その後、和漢洋の絵画の各流各派を学び、様々なジャンルの浮世絵を手がけ、独自の画風を確立していきます。他の絵師に比べて遅咲きの絵師であり、北斎の名を不動のものとした「富嶽三十六景」を手がけたのは、七十歳を過ぎてから。森羅万象あらゆるものの真を描くことに執念を燃やし、老いてなお、その制作意欲は衰えることなく、九十年の生涯で、数多くの作品を残しました。1999年、米ライフ誌が選んだ「この1000年で最も重要な功績を残した世界の人物100人」に唯一選ばれた日本人であり、近年最も注目を集めている浮世絵師です。
同じ絵師の作品 >>

価格

セール価格¥65,000

(¥71,500税込)

数量:
シェアする
共有する
Facebook Pinterest Twitter Eメール
サイズ/重量画寸法:20.5 × 54.8 cm 【額】寸法:38.5 × 72.0 cm/重量:(T) 約2.0kg (N) 約2.4kg
素材用紙:越前生漉奉書
【額】天然木、アクリル(UVカット70%)
特徴版種:木版画
備考作品解説(日英併記)あり

当ページは「桜花に富士図」特別仕様額付のご注文ページです。
リーズナブルなアダチ特製浮世絵専用額(黒)での額装や、版画のみご購入の方はこちらのページからご注文ください。

 

国内のお届け先には宅配便(ヤマト運輸)、海外のお届け先にはFEDEX もしくは、EMS(国際スピード郵便)にてお届けしています。それ以外での配送をご希望の方は、ご注文の前にお問合せください。

<国内配送>

宅配便(ヤマト運輸)
・送料は全国一律700円です。
【送料無料特典】1配送先(国内)につき、合計55,000円(税込)以上ご注文いただいた場合、送料無料です。
・ご注文の際、[お届け希望日時]を指定いただけます。
 お急ぎの場合は、ご注文の前に、お電話でご相談ください。
 アダチ版画研究所 TEL : 03-3951-2681
 火~金曜日 10:00-18:00 / 土曜日 10:00-17:00 (日・月曜、祝日休)

<国際配送>

FEDEX(フェデラルエクスプレス)
・配達にかかる費用・日数はお届けする国・地域によって異なります。(お届け希望日を承ることができません。)
・配送地域によってFEDEXのサービスがない場合、また個別にご希望をいただいた場合には、EMS(国際郵便)を使用いたします。
※土日祝日の発送は行っておりません。ご了承ください。

エリア別 送料と日数の目安
エリアA:東アジア/東南アジア
エリアB:北米/インドネシア
エリアC:ヨーロッパ/中東
エリアD:オーストラリア/ニュージーランド
エリアE:南米/アフリカ

エリア お届けまでの日数 版画のみ1〜5点 額付1点(大判) 
A 3-6日 ¥3,600 5,300
B 4-6日 ¥4,000 ¥6,000
C 4-7日 ¥4,400 ¥7,000
D 4-7日 ¥6,500 ¥8,000
E 4-7日 ¥7,500 ¥13,500

*関税について
国際配送の場合、関税が発生することがあります。通常、関税は荷受人様のご負担となります。関税は、荷受けする国の税関において、発生の有無、金額、支払い方法が決定します。(それらを弊社より事前にお知らせすることができません。)

【ギフトでのご利用(荷送人が関税を負担する)】
FEDEXでの配送に限り、発生した関税を弊社が一時的に立て替え、後日ご注文主様へ実費にてご請求することも可能です。ご注文の際、「ご注文備考」欄に「関税荷送人負担を希望」と記載ください。

 

アダチ版画の想い

私たちアダチ版画研究所は、伝統的な木版技術の基本を守りながら、
時代にあった魅力ある作品を創造してまいります。

詳細はこちら

こだわりの品質・素材

アダチ版画研究所では、木版本来の美しさを最大限に引き出すために、厳選した素材と道具を使用しています。

詳細はこちら

伝統の技術・職人

商業印刷として発展した浮世絵の制作は、効率や採算性が重視されたことから、すべての工程において無駄がなく洗練されています。浮世絵の技術の基本をご紹介します。

詳細はこちら

同じ絵師の作品

葛飾北斎「富嶽三十六景 神奈川沖浪裏」アダチ版復刻浮世絵
Katsushika Hokusai(葛飾北斎)葛飾北斎「富嶽三十六景 神奈川沖浪裏」
セール価格¥18,000
葛飾北斎「富嶽三十六景 凱風快晴」アダチ版復刻浮世絵
Katsushika Hokusai(葛飾北斎)葛飾北斎「富嶽三十六景 凱風快晴」
セール価格¥18,000
葛飾北斎「桜花に富士図」アダチ版復刻浮世絵 葛飾北斎「桜花に富士図」《特別仕様額付》
Katsushika Hokusai(葛飾北斎)葛飾北斎「桜花に富士図」《特別仕様額付》
セール価格¥65,000 より
葛飾北斎「富嶽三十六景 甲州石班沢」アダチ版復刻浮世絵
Katsushika Hokusai(葛飾北斎)葛飾北斎「富嶽三十六景 甲州石班沢」
セール価格¥18,000
Invalid password
Enter
ご利用ガイド

はじめてご利用のお客様はこちらをご確認ください。

よくあるご質問

お客様からいただくご質問をQ&A形式でご紹介。

ギフト対応

ラッピングや熨斗、名入れサービスなど。

お問い合わせ

ご注文や商品等についてのお問い合わせを承ります。

フッターメニュー

  • すべての商品
  • アダチ版画について
  • ご利用ガイド
  • お知らせ
  • お問い合わせ
  • ショールーム(東京)のご案内

Footer menu2

  • ニュースレターのご購読
  • 画像の使用について
  • 個人情報の保護について
  • 特定商取引法に関する表示
  • アダチ伝統木版画技術保存財団
言語
言語
国/地域
国/地域
©The Adachi Woodcut Prints.